コンテンツへスキップ
  • 財部技術士事務所オフィシャルサイト 世界は化学であふれている
  • エネルギー
  • 燃料・自動車
  • 環境問題
  • 石油化学・プラスチック
  • 暮らしと安全
  • 旅行記
  • 科学全般その他
  • 今日の視点バックナンバー
  • 自己紹介・連絡先
  • 出版物

世界は科学であふれている

天の川, 宇宙, 人, 星, 探している, 空, 泊, 色, 銀河, コスモス, 天体写真, 天文学

【目次】
普段気が付かないけど意外に速いもの 地球の自転、空気分子、津波
承認欲求から逃れる方法 メンタルストレスにしないために
どんなに科学が進んでも絶対できない3つのこと 永久機関、超高速移動、タイムマシン、エントロピー
コロンブスは地球が自転していることを知らなかった・・・地球球体説と地動説の違った道筋
永久機関は本当に不可能なのか
潮の満ち引き、月の引力に引かれる方が満潮になるという説明図は間違いです
すでに宇宙人が地球に来ている? 来ていないというこれだけの理由
アンコールワットはフランス人探検家が発見した? 西洋人が作り出したデマ
鏡はなぜ左右が逆に映るのか…錯覚に騙されている
石油王になるための3つの方法

よく読まれている記事

  • ENEOSがe-fuelの開発を断念 もともと無理筋の技術だ
  • ジェット燃料って灯油なの? JP-1からJP-10、ジェットAからジェットB まで
  • 【石油のトリビア】屋根のないタンクは何のため? 浮き屋根式タンクの話
  • 製油所がどんどん閉鎖されている 最後まで残る製油所はどこか予想してみた
  • ほとんどの薬は石油から作られているから飲むと危険?
  • 【意外な真実】 石油は永遠に枯渇しない
  • コーヒーフレッシュは石油から作られている? いろいろ悪評があるが…
  • あと10年で日本はレアアース資源大国になる?
  • 核融合発電は「クリーンで無尽蔵で安全」ではない  実用化にはいまだ高い壁
  • 2030年までに日本のガソリンが変わる E10ガソリン導入が遅れた意外な理由

今日の視点・おしらせ

  • バイオエタノールのふるさと アメリカ・コーンベルトのトウモロコシ収穫風景視察記 2025年11月6日
  • あと10年で日本はレアアース資源大国になる? 2025年10月15日
  • 世界の再生可能エネルギー発電コストは火力発電コストよりはるかに安い 2025年9月30日
  • 地球温暖化は温室効果ガスの層ができて起こっているわけではない 2025年9月28日
  • 自動車排ガスからのCO2回収は可能か 2025年9月24日
  • 食料危機は起こらない 人口爆発は終わり、代わりに人口崩壊が始まる 2025年9月20日
  • 気候変動対策は人間に我慢を強いるものではない 2025年9月15日
  • 地球温暖化は単に気温が上がるだけではなく、不快指数を上げてしまう現象なのかもしれない 2025年9月2日
Proudly powered by WordPress