財部明郎(たからべ あきら)
サイト名「世界は化学であふれている」WEBページ http://takagich.com/… に含まれるすべての記事の著作権は財部明郎に帰属します。
ホームページはこちら
■経歴
1953年 福岡県生まれ
1978年3月 九州大学大学院工学研究科応用化学専攻修了
1978年4月 三菱石油(株)入社
入社後、会社名は三菱石油から、JXTGグループ(現ENEOSグループ)と変わり、勤務先も製油所(水島、川崎、根岸)、本社生産部、開発研究所、石油産業活性化センター(現 石油技術センター)、JXTGリサーチ(現 ENEOS総研)と変わりましたが※。
2019年3月 JXTGリサーチ退職
2019年4月 技術士事務所(タカギチ事務所)を開設
現在
オルタナ誌客員論説委員
IHテクノロジー社顧問
石油学会石油化学部会委員
※石油精製の実務、石油精製生産計画、燃料・エネルギー関係の開発・研究、バイオ燃料等の新エネルギーに関する調査、ベトナムへの技術指導、グループ社員を対象にした安全管理や品質管理、事務ミス削減、ISO9000、ISO14000などの教育業務。
また、世界20か国以上を技術調査のために歴訪しました。
■アクティビティ
コンサルティング
技術士(化学部門)としてコンサルティングを承っています
料金目安 1時間当たり 20,000円(消費税別)
コンサルティング方法 電話もしくはWebもしくは対面
※対面コンサルティングの場合は別途、旅費、宿泊費実費を申し受けます
講演・講師
環境・エネルギー関係、社員教育等の講演・講師を承ります
料金目安 1回(1時間程度) 50,000円(消費税別)
※別途、旅費、宿泊費実費を申し受けます
執筆
記事の執筆、承ります
料金目安 ご相談ください
※執筆実績
石油産業誌(明日のエコより今日のエコ 連載中)
オルタナ誌
SDGS Action(朝日新聞デジタル)
記事の転載
ブログ記事の転載につきましては、有料で承っています
料金目安 1本 10,000円(消費税別)から
※転載実績
オルタナ誌
ヤフーニュース
■保有資格
- 工学修士
- 国家資格:技術士P.E.(化学部門)、高圧ガス保安責任者(甲種 化学)、公害防止管理者(大気・水質)、危険物取扱者(甲種)、その他
- 公的資格:品質管理検定(2級)
■連絡先
- 住所:〒245-0003 神奈川県横浜市泉区岡津町2703番地12
- Eメール:takarabe@knd.biglobe.ne.jp
- WEBページ:takagichi.com
■ビジネスマナー講座の紹介
- ビジネスマナー講座用 パワーポイント教材の紹介と販売
財部明郎様
始めました。韓国住友商事で代表理事を務めております、岡田卓也と言います(60歳)
原油から作られる石油製品の割合は決まっている? 連産品という誤解という記事を
興味深く拝させて頂きました。小職は元々石油化学出身者で、JXTG様とはプロピレンビジネス等で大変お世話になっております。本日 中国が2035年までにガソリン車廃止という記事が掲載されていました。製油所としては、ガソリン生産を落とすような調整をして行くことになろうかと
想像しますが、FCCによるプロピレンの減少等副次的影響も出てくると想像しております。
この辺りの知見を共有頂けるような事があればと思いメールさせて頂く次第です。
そもそもこのコメントには左様な要請を書くべきでは無いという事であれば、申し訳ございませんがご放念くださいませ。岡田拝
岡田様。私の記事を読んでいただき大変ありがとうございます。このような質問ももちろん歓迎です。
中国が2035年までにガソリン車廃止することはもちろん、日本でも2050年までに温室効果ガス実質ゼロを掲げており、世界中がこれから脱化石燃料に向かっていくという大きな変化が起こることになると思います。
今後、FCCももちろん減産になりますが、原油処理自体もどんどん下がって行くことになります。
FCCが減産になると、おっしゃるとおりプロピレンも減産になりますが、一方で、ガソリン基材となる重質ナフサも余剰となり、これを石化用ナフサに混ぜることになるため、ナフサの比重が高くなり、その結果エチレンクラッカーではプロピレンやブタジエンの得率が高くなってきます。
さらに自動車燃料の脱石油が進み、一方では石油化学は生産量が増えるならば、ナフサはますます重くなり、FCCはガソリンよりもプロピレン製造に特化した形になってくるでしょう。
アメリカのシェールガスで石化はプロピレンやブタジエンが足りないと言う現象が起こりましたが、脱化石燃料が進むと、逆にプロピレン、ブタジエンのような重質オレフィンが増産されるかもしれないと思っています。(あくまでも私の予想です)
今後も温室効果ガスゼロと石油の関係などについて記事を書いていきたいと思いますので、よろしければ読んでください。
財部明郎様
ご丁寧に有難うございました。引き続き興味深く拝読させて頂きます。
岡田 拝
岡田様
また、ご質問や、ご意見、ご批判などありましたら、お気軽に連絡ください。
「自国の神話を忘れた民は100年で滅びる」
これは20世紀最大の歴史学者の呼び声も高いアーノルド・J・トゥインビーの言葉です。彼はオックスフォード大学卒業後、文明の興亡を研究し、神話と民族の関係に気づきました。
日本は1945年の終戦以降、GHQの統制下で天皇の人間宣言や焚書令、教科書から古事記の削除が行われ、今もその影響を受けています。トゥインビーの指摘通り、神話を失った民族は滅びました。インカ帝国、アステカ帝国、モンゴル帝国、ネイティブアメリカンなど、これまでに3億人以上が歴史から消えたのです。
今の世界情勢を見て、日本の危機に気づいている人もいるでしょう。しかし、まだ間に合います。古事記に触れ、日本人の誇りを取り戻しましょう。残された時間は約20年。共に未来を変えましょう。
感銘を受けた古事記を題材にした楽曲をお送りします。
こういう活動を行う人々が増えていくことを心より祈り申し上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=vdyt4RvtQy0&list=PLvmDz7orInr5xp188EY2YepNI7Jb8aDJ6
鈴木凌太
日本魂さん コメントありがとうございます。
私も古事記は好きですよ。神話は世界中にあります。ギリシャ神話や北欧神話も好きですね。旧約聖書も神話といえるかもしれません。面白いのは神話には実際の出来事が含まれていることです。古事記の国譲りの話とか実際にあった話のようです。旧約聖書のソドムとゴモラの街が神の炎によって焼かれた話は、隕石の落下であったことがほぼ確実のようです。
楽曲、聞きました。古事記をモチーフにした歌詞はとってもいいですね。