コンテンツへスキップ
  • 世界は化学であふれている
  • エネルギー
  • 燃料・自動車
  • 環境問題
  • 石油化学・プラスチック
  • 暮らしと安全
  • 旅行記
  • 科学全般その他
  • 今日の視点バックナンバー
  • 自己紹介・連絡先

世界は科学であふれている

天の川, 宇宙, 人, 星, 探している, 空, 泊, 色, 銀河, コスモス, 天体写真, 天文学

【目次】
普段気が付かないけど意外に速いもの 地球の自転、空気分子、津波
承認欲求から逃れる方法 メンタルストレスにしないために
どんなに科学が進んでも絶対できない3つのこと 永久機関、超高速移動、タイムマシン、エントロピー
コロンブスは地球が自転していることを知らなかった・・・地球球体説と地動説の違った道筋
永久機関は本当に不可能なのか
潮の満ち引き、月の引力に引かれる方が満潮になるという説明図は間違いです
すでに宇宙人が地球に来ている? 来ていないというこれだけの理由
アンコールワットはフランス人探検家が発見した? 西洋人が作り出したデマ
鏡はなぜ左右が逆に映るのか…錯覚に騙されている
石油王になるための3つの方法

よく読まれている記事

  • ジェット燃料って灯油なの? JP-1からJP-10、ジェットAからジェットB まで
  • CO2と水から石油を作ることは可能?…カーボンリサイクルは温暖化防止策の切り札ではない
  • ほとんどの薬は石油から作られているから飲むと危険?
  • マーガリンはプラスチックだから食べてはいけない?(顕微鏡で見たらそっくり?)
  • いまさら聞けない石油ストーブの使い方…灯油の保管方法から安全性、暖房費用、お湯を沸かせるかなど
  • ガソリンの品質はガソリンスタンドによって違う?
  • 水や空気で走る車がすでに実用化されている? 無理
  • 高濃度アルコール燃料「ガイアックス」はどうなった?
  • 味の素(化学調味料)は石油から作られているから危険?
  • 原油から作られる石油製品の割合は決まっている? 連産品という誤解

今日の視点・おしらせ

  • カーメーカーのホンダが開発に乗り出したSAF 簡単には賛同できない3つの疑問 2023年2月6日
  • 大阪で公開実験が行われたCO2と水から人工石油を作るという話は本物か 2023年1月29日
  • 水道水にベンゼン混入 ENEOSガソリン漏出 ベンゼンってどんなもの? 2023年1月22日
  • ユーグレナ社がマレーシアでバイオ燃料の工場建設を検討 ミドリムシはあきらめたのか? 2022年12月17日
  • 環境活動家が美術館を攻撃 分かりにくい活動だが… 2022年11月22日
  • 走行税の導入は時間の問題 プリペイドカード方式というのはどうだろう 2022年11月6日
  • ハロウィーン事故(群衆雪崩)からどうやって身を守るか 半身の姿勢で脱出する 2022年10月31日
  • 夏の置きみやげ ゴーヤの実 2022年10月10日
Proudly powered by WordPress