先月10月の19日から25日にかけてアメリカに出張してバイオエタノールに関するカンファレンスに出席。そのあとイリノイ州のトウモロコシ農場やバイオエタノールプラント、エタノール入りガソリンを販売するガソリンスタンドなどを見学してきた。
その内容は、すでにこのコラムで報告している。今回はちょっと趣向を変えて、筆者が在米中にどんなものを食べたてきたのかという報告である。

カンファレンスは19日午後から始まり、 21日まで。この写真は20日の午前10時のコーヒーブレークに出されたドーナツ。
コーヒーカップの大きさと比べてほしいのだが、直径が10cm、厚さが5cmほどもある。大きさもさることながらすこぶる甘い。半分だけ食べてギブアップ。残りは部屋に持ち帰った。

こちらは、 20日の夜のパーティで出された夕食。ステーキはおいしいのだが、ちょっと量が多くて食べきれない。

23日の昼食。食べかけで、ちょっと汚い写真で申し訳ないが、なるべく軽いものと考えてオーダーしたナス料理。左側の塊がそのナス。ナスの間にひき肉が、これでもかと詰められ、上にたっぷりチーズが載っている。
付け合わせにスパゲッティが添えられているとメニューには書かれていたが、付け合わせのレベルを超えているだろう。なんとかこの写真のように食べたが、あとはギブアップ。

トウモロコシ農場で収穫されて、倉庫に積み上げられたトウモロコシ。一粒いただいて食べたが、かなり硬い。バイオエタノールの原料とするほかは、豚や鶏の餌にするものだ。食べられないことはないが、いつも食べ慣れているスイートコーンとは違う。

24日の昼食のカリフォルニアロール。初めて食べたがおいしかった。中にノリが巻いてあり、ノリの香りがなかなかいい。これは全部いただきました。左下にワサビのようなものが添えられていたが、これは多分、合成ワサビ。これはいただけない。

これはいったい何だ?と思われるかもしれないが、隣の席の通訳の人が頼んだ昼食後のデザートだ。豆腐くらいの大きさのパンにキャラメルソースをたっぷり掛けたもの。左の白いのは生クリーム。一口だけ食べさせてもらったが、ごく甘。

バイオエタノールプラントで見たDDGS。
トウモロコシに含まれるでんぷんはバイオエタノールに、油脂分はバイオオイルになり、タンパク質分とその他の成分がこのDDGSになる。これは家畜のえさとして日本にも大量に輸入されている。少し手ですくって食べてみた。あまり味がないが、あとで少し塩味がした。

25日の昼食。定番のBLTサンドイッチ。パンはカリカリに焼けていて、ベーコンもこれもカリカリでおいしい。ただ、ほとんどべーコンでレタスとトマトはどこっ?て感じ。これも半分しか食べられなかった。すみません。

これはほかのメンバーが頼んだハンバーガーだが、パテは先ほど見学したDDGSを焼いたもの。つまりDDGSハンバーガーだ。
DDGSはタンパク質やミネラル、ビタミンがたっぷりだから、アスリートやボディビルダーのような身体を鍛えたい人にはいいかもしれない。日本で食品として販売したら流行るかもしれない。
食べた料理はどれも美味しかった(生のコーンと生のDDGSを除く)。ただし、大変申し訳ないのだが、出された食事はとにかく量が多くて食べきれなかった。米人にはこれを全部食べる人がいるのだろうか。
この食事の量を見るに、アメリカはつくづく豊かな国だと思うが、太った人も多い。 OECD諸国で最も肥満率の高いのがアメリカ、最も低いのが日本だそうである。
ちなみに、DDGSは人間の食べ物として適するかどうかAIに聞いてみた。その答えがこれ。
【AIの答え】
はい、DDGSは食品グレードの基準に従って加工されていれば、人間が食べることができます。つまり、原料となる穀物が人間の食用に適しており、製造施設が衛生基準を満たしているということです。 DDGSは栄養価が高く、タンパク質、食物繊維、その他の有益な化合物が豊富に含まれており、焼き菓子、スナック、シリアルなどの小麦粉の代替品として使用できます。
DDGSを人間が摂取する際の重要なポイント
- 食品グレードのDDGS:人間が摂取するためには、DDGSは人間の食用に適した穀物から作られ、衛生的な施設で製造されている必要があります。
- 栄養価:DDGSは食物繊維(1カップあたり30グラム)とタンパク質の優れた供給源であり、有益な抗酸化物質とビタミンも含まれています。
- 潜在的な用途:パン、マフィン、クッキー、グラノーラ、高タンパクスナックなど、さまざまな食品に組み込むことができます。
- 風味:DDGS には発酵風味を持つものがあり、酵母発酵生地を使った焼き菓子などには好ましい場合があります。
- 規制当局の承認:製造工程が必要な食品グレードの基準を満たしている限り、FDAはDDGSを人間の食品に無制限に使用することを承認しています。


