コンテンツへスキップ
  • 世界は化学であふれている
  • エネルギー
  • 燃料・自動車
  • 環境問題
  • 石油化学・プラスチック
  • 暮らしと安全
  • 旅行記
  • 科学全般その他
  • 今日の視点バックナンバー
  • 自己紹介・連絡先

ニュースな化学

新聞, 紙, 新聞紙, 毎日新聞, 情報, ニュース, お知らせ, その日のトピック, メッセージ, 読み取り

【目次】

  • 脱炭素社会の切り札、有機ハイドライド(MCH) 可能性とマスコミが報じない問題点
  • アンモニア発電…マスコミが報道しない問題点 このままではかえって温室効果ガスが増えてしまう
  • ブログ記事「アンモニア発電…マスコミが報道しない問題点」へのご批判について
  • 大阪ガスがメタネーション技術のコストを90%削減? NHKの記事は本当?
  • バイデン当選で流れが変わるか/シェールオイルからバイオエタノールへ
  • グリーン水素でなければ意味がない―環境省の水素ステーションは地球に優しくなかった
  • 工場勤務をテレワークでできないか想像してみた 意外といけるんじゃね?
  • ガソリンの値段は下がるときは遅いが、上がるときは早い?
  • 韓国の石油製品のほとんどは日本から輸入している?
  • イージスアショア立地選定報告書のミス
  • 福島第一原発のトリチウム汚染水問題
  • 韓国が日本への石油製品輸出を規制した場合の影響
  • 京アニ放火事件被害拡大のなぞ
  • この原油安でガソリン価格は100円まで下がるか?
  • 中東の石油が止まると電気も止まる?
  • 原油から水素だけ取り出す技術が開発された?

よく読まれている記事

  • ジェット燃料って灯油なの? JP-1からJP-10、ジェットAからジェットB まで
  • CO2と水から石油を作ることは可能?…カーボンリサイクルは温暖化防止策の切り札ではない
  • ほとんどの薬は石油から作られているから飲むと危険?
  • マーガリンはプラスチックだから食べてはいけない?(顕微鏡で見たらそっくり?)
  • いまさら聞けない石油ストーブの使い方…灯油の保管方法から安全性、暖房費用、お湯を沸かせるかなど
  • ガソリンの品質はガソリンスタンドによって違う?
  • 水や空気で走る車がすでに実用化されている? 無理
  • 高濃度アルコール燃料「ガイアックス」はどうなった?
  • 味の素(化学調味料)は石油から作られているから危険?
  • 原油から作られる石油製品の割合は決まっている? 連産品という誤解

今日の視点・おしらせ

  • カーメーカーのホンダが開発に乗り出したSAF 簡単には賛同できない3つの疑問 2023年2月6日
  • 大阪で公開実験が行われたCO2と水から人工石油を作るという話は本物か 2023年1月29日
  • 水道水にベンゼン混入 ENEOSガソリン漏出 ベンゼンってどんなもの? 2023年1月22日
  • ユーグレナ社がマレーシアでバイオ燃料の工場建設を検討 ミドリムシはあきらめたのか? 2022年12月17日
  • 環境活動家が美術館を攻撃 分かりにくい活動だが… 2022年11月22日
  • 走行税の導入は時間の問題 プリペイドカード方式というのはどうだろう 2022年11月6日
  • ハロウィーン事故(群衆雪崩)からどうやって身を守るか 半身の姿勢で脱出する 2022年10月31日
  • 夏の置きみやげ ゴーヤの実 2022年10月10日
Proudly powered by WordPress